English



 

【総目次】
English

まえがき
第1部 古代―海上交易圏の形成
第1章 海上交易圏の模索
―文明発祥の地―
第2章 海上交易圏への架橋
―東地中海の世界―
第3章 海上交易圏の形成
―フェニキア、ギリシア、ローマ―
結章 古代海上交易論
第2部 中世―海上交易圏の結合
第1章 古代アジアの海上交易
―アジア人の交易―
第2章 アジア交易圏の結合
―イスラームと中国の進出―
第3章ヨーロッパ進出前のアジア
―アジア大交易時代―
第4章 南北ヨーロッパ交易圏
―2つの異質な交易圏―
結章 中世海上交易論
―大量・嵩高な必需品の買い付け―
第3部 近世―世界海上交易圏の成立
第1章 世界海上交易圏の形成
―植民地交易の開始―
第2章 ヨーロッパ進出後のアジア
―交易港から領土の支配へ―
結章 近世海上交易論
―加工再輸出交易のはじまり―

【 補論 】
フェニキア・ギリシアと交易離散共同体
中世ヨーロッパの商人
―神に祈り、儲けに生きる―
アマルフィ海法―過渡期の海法―
北欧のゲートウェイ・ハンブルク、その交易
日本の新羅や渤海との交易の形態
大航海時代の東南アジア人船員
拉致の海、ココヤシの島―オセアニア
19世紀廃止に掉さす奴隷交易人たち
【 読むシリーズ 】
「シンドバッドの7つの航海」を読む
「マルコ・ポーロの東方見聞録」を読む
世界を遍歴したフィレンツェの商人
五大陸を渡った22年の海上人生
「円仁・入唐求法巡礼行記」を読む
「イブン・バットゥータの大旅行記」を読む
鄭和西洋下りを『瀛涯勝覧』から読む
トメ・ピレス『東方諸国記』を読む
天正遣欧使節、慶長遣欧使節、ペトロ岐部

戦前の機帆船海運の研究
イギリス海運史
帆船の社会史



船員労働問題研究の回顧と課題
船員労働の特殊性
国家と労務管理、そして船員


便宜置籍船とその分析について
便宜置籍船と新国際海運秩序の相克
質問:便宜置籍船(FOC)について
現代海運の展望と課題


1 船舶改善助成施設とその効果
2 計画造船政策と商船隊の復興
3 外航海運の再編成
4 世界一の商船隊と船員の行方


イギリス海運における船員雇用
イギリス海員組合100年史の研究
船員口入れ業と船内高利貸制
便宜船員の歴史的考察



まえがき
第35番『ラクリトス弾劾』
第32番『ゼーノテミス弾劾』
第33番『アパトゥーリオス弾劾』
第34番『フォルミオン弾劾』
第56番『ディオーニソドーロス弾劾』
あとがき―海上貸付訴訟の分析―

プロフィール
論文抄録
業績リスト
論文選集
最終更新日
2022年05月15日
2002年07月01日より 
inserted by FC2 system
人目の訪問者です
Copyright(C)
Y.SHINOHARA 2002
All rights reserve
inserted by FC2 system